食べ物

本サイトはアフィリエイト・プロモーションを含みます
食べ物

一人暮らし男性(食に無頓着な人限定)の食生活は、マルチビタミンとプロテインで補うのが効率的

健康のためにも日々の食生活は大切。だけど、料理をしない一人暮らしの男性にとって食生活の充実はハードルが高い。そこで手軽に効率よく摂れるサプリについてまとめてみた。
雑記

オーシャン東九フェリー乗船 冷凍食品づくしの2泊3日

冷凍食品のみの3日間九州~四国~東京を航行する「オーシャン東九フェリー」に乗船した。船にレストランはなく、備え付けられているのは冷凍食品の自動販売機のみだ。乗船前は正直、不安を覚えたが、実際には不満はなかった。最近の冷凍食品の進化には目を見...
食べ物

個人経営の飲食店が、EC(通信販売)を始めるときの記録【食品営業許可編】

飲食店を経営している友人が、ECに挑戦したいとのことで協力を求められた。本当はテイクアウトを始めようとしたんだけど、俺の住んでいるのは下の記事のとおりの田舎で ウーバーイーツみたいなサービスは存在しない。なので宅配での通販ということになった...
食べ物

和食の「あしらい」とは?日本料理

日本料理において、「あしらい」は、しばしば控えめながらも、食体験を格段に向上させる不可欠な要素である。それは単なる飾りではなく、料理、食事をする者、そして場の状況(季節や機会)を結びつける、視覚的かつ感覚的な架け橋として機能する。本稿では、...
食べ物

安くて柔らかいステーキ。インジェクションビーフ(牛脂注入肉)

俺はインジェクションビーフのステーキは、「コスパ最高」と思っていて、「食にコスパを求める人」にはぜひ知ってもらいたい。
食べ物

【通販おせち】「生おせち」を選ぶときの、落とし穴

冷蔵で届く「おせち」の全てが、作り立ての「生」ではない。 お重に盛り付けられた「おせち」を通販で購入しようとしたとき、に知っておきたいこと。
食べ物

冷チル・フローズンチルドとは

この記事では、食品流通で用いられる「冷チル」という言葉について解説する。冷チルとは食品流通時の温度帯は、大きく分けて常温・冷蔵・冷凍の3種類が存在する。通常、食品はこのいずれかの温度帯で一貫して流通する。冷チルはやや特殊で、冷蔵と冷凍を組み...