【家計簿アプリ】マネーツリー_Moneytreeで楽天銀行を無料で連携する方法

雑記
本サイトはアフィリエイト・プロモーションを含みます

俺は複数のクレジットカードを使い分けているため、家計簿アプリで一元管理している。

使用している家計簿アプリはマネーツリー(Moneytree)だ。

クレジットカードの利用履歴を一元管理するという目的では、特に不満はない。しかし、メインで使用している銀行口座である楽天銀行と連携するには有料プランへの加入が必須であり、資産全体の管理という目的では利用できていなかった。

そんな折、三菱UFJ銀行の「Money Canvas」というアプリを併用することで、無料で連携できることを知った。

Money Canvas とは

Money Canvasとは、三菱UFJフィナンシャル・グループ公式サイトによると、

個人のお客さまの中長期的な資産形成を総合的に支援するプラットフォームとしてリリースした「Money Canvas」。本サービスはスマートフォン上で完結する形で、幅広い金融商品の中から自分に合ったものを選んで組み合わせることができることに加え、資産形成に役立つ情報提供も行う。

https://www.mufg.jp/profile/strategy/dx/articles/0086/index.html

とのことで、家計簿アプリの機能のみならず、資産運用をも視野に入れたアプリと捉えて差し支えない。とはいえ、UFJ銀行の口座が必須というわけでもなく、無料で利用可能である点は強調しておきたい。

Money Canvas
Money Canvas
開発元:MUFG Bank, Ltd.
posted withアプリーチ

Money Canvasを使えば、結果的にMoneytreeで楽天銀行が無料で連携される

「マネーツリーで楽天銀行を無料で連携する方法」と題しているが、裏技的なものではない。「Money Canvas」を通常通り利用すれば、結果的にマネーツリーで楽天銀行を無料で連携できるというだけの話になる。

Money Canvasの家計簿機能は、Moneytreeのアカウントと連携してアプリを使用する仕組みになっている。

アカウントを連携させた後、Money Canvasのアプリから操作することで楽天銀行の口座の追加することが可能となる。Moneytreeのアプリから直に楽天銀行の口座は追加できないため、注意が必要だ。

Money Canvasのアプリから楽天銀行を追加する流れ

①アプリを開き、右下にある「+」ボタンをタップ

②「金融機関・カードを追加・削除する」をタップ

③マネーツリーのサイトにとばされるので、パスワードを入力

④マネーツリーのサイトに入った後、右下の「+」ボタンをタップ

④楽天銀行を選択し、口座を登録する

以上で、楽天銀行の口座を追加することができる。

【注意点】楽天銀行のデータ連携はMoney Canvasのアプリから行う必要がある

これで楽天銀行のデータが無料でMoneytree上でも確認できるんだけど注意点が一つあって、それはMoneytreeのアプリからは楽天銀行のデータの即時更新ができないということなんだ。

任意のタイミングでデータの取得を行うには、Money Canvasのアプリから行う必要がある。とはいっても、Money Canvasを開いて、「データ更新」をタップするだけなので簡単だ。

まとめ

「Money Canvas」を通常利用すれば、「マネーツリー」で楽天銀行のデータも確認可能だ。

いっそのこと「Money Canvas」をメインに据えようかとも考えたが、使い慣れたアプリの方が都合が良い。今のところは「マネーツリー」をメインで利用している。

タイトルとURLをコピーしました